はぎ板 カウンター材

複数の無垢材を丁寧に接ぎ合わせ、反りや割れを抑えつつ、天然木ならではの質感と重厚感を活かしたカウンター材

[related_link]

使用方向

使用方向を選択してください。

木材の種類 *

弊社では、全て天然乾燥の木材を使用しております。 天然乾燥とは、時間と手間かかりますが、人口乾燥と違い、ツヤ・香りが残り歴史的にも実績のある工法です。

木目(目細と目荒) *

年輪の幅や木目の密度による分類

木材の節 *

面取り A *

木目(長さ)方向を表から見た時、左側の面の面取り加工方法を指定してください。

面取りB *

木目(長さ)方向を表から見た時、下側の面の面取り加工方法を指定してください。

面取りC *

木目(長さ)方向を表から見た時、右側の面の面取り加工方法を指定してください。

面取りD *

木目(長さ)方向を表から見た時、上側の面の面取り加工方法を指定してください。

仕上げ *

塗装

塗装をご希望の方は、下記の欄にご記入をお願いいたします。

その他

その他にご希望がある場合、下記に記入してください。

注文合計:

説明

複数の無垢材を丁寧に接ぎ合わせ、反りや割れを抑えつつ、天然木ならではの質感と重厚感を活かしたカウンター材です。
しっかりとした厚みと高い強度があり、キッチンや店舗のカウンター、造作テーブル天板などに適しています。
素材ごとの木目や色合いの違いが一枚ごとに異なるため、唯一無二の表情を楽しめます。
自然素材ならではのあたたかみと存在感が、空間に上質な印象を与えます。

 

台湾檜(台桧)

  • 台湾の高度1800m以上の高地(冷温帯)に分布し、1990年に台湾で伐採が禁止され、現在新材を入手するのは極めて困難な木材です。
  • 薬師寺・明治神宮大鳥居・焼失前の首里城等に使われています。
  • 特徴:木目は細かく、少し赤みで油分が多く、光沢と強い香りがあり、加工が容易で 耐久性に優れた木材です。

柾目(目細と目荒)

 

国産桧:

  • 本州(福島県以南)、四国、九州に広く分布し、天然産(木曽桧等)と植林(吉桧等)の木材があり、古くから社寺で使われています。
  • 特徴:木目はやや薄く、白~ピンクで油分が多く、光沢と独特の香りをもち、加工が容易で耐久性に優れた一級品の木材です。

 

 

柾目(目細と目荒)            板目(目細と目荒)

 

 

PAGE TOP